
令和版ビリーズブートキャンプに誘われ、ずっと気になっていた、オンラインフィットネスのLEAN BODY。やっと入会したので、そのメリットとデメリットを共有させていただきます。
まだまだ続く、コロナ禍。在宅勤務の方も多いと思います。私も在宅勤務で、個人的には大好きなんですが、意識して動こうとしないと、気付いたら、「今日、トイレとキッチン行く以外、どこにも歩いていない。。。」なんてことありませんか?
お家にいながらにして、エクササイズできるオンラインフィットネスは、日頃の運動不足解消にもオススメ。
特に、今回の記事は、こんな方にオススメ。
- LEAN BODYってどうなの?と思われている方
- 実際にLEAN BODYを使っている人のレビューを聞きたい方
- 無料で見れるYouTube以上の価値があるのか、知りたい方
- どのオンラインフィットネスがいいか迷っている方

では、メリット&デメリットを見ていきます。
LEAN BODYのメリット
まず、結論として、私は、LEAN BODYをオススメします。
とは言っても、理由がないと納得できないと思うので、メリットを紹介します。
まずは、一覧です。
では、一つづつ、細かくみていきます。
いろんなジャンルの動画があるので、いろんなエクササイズができる

私みたいに、ヨガもしたい、キックボクシングもしたい、筋トレもしたい、という欲張りさんにはもってこいです。
LEANBODYには、
- ヨガ
- ピラティス
- 筋トレ
- ダンスエクササイズ
- カーディオ
など、幅広いジャンルの動画があります。
ひとえに、カーディオといっても、さらにその中に、HIIT、エアロビ、キックボクシングなど、いろんなエクササイズが存在します。
加えて、マッサージや瞑想なんかも少しあります。
なので、朝はヨガして、昼は軽く筋トレして、夜はキックボクシング、と1日エクササイズが楽しめます。
動画の数が豊富。全部で、450本以上あるので、飽きない

「日本最大級のオンラインフィットネス動画サービス」のキャッチャーフレーズがあるだけに、動画の数が豊富です。短い動画も含めたら、450本以上あるみたいです。
これだけの動画数があれば、全部見てしまって、飽きたよ、なんてこともありません。
しかも、随時、新しい動画が追加されているみたいです。
ボディーパーツごとのエクササイズがあるので、体の気になる部位を引き締められる

エクササイズ検索の部分から、
- お腹
- 脚
- 腕・肩
- お尻
- 全身
- 体幹
- 背中
- 骨盤・股関節
を選択することができます。
ボディーパーツごとに検索ができるので、エクササイズのスケジュールやその日に気分によって、簡単に必要なエクササイズを選ぶことができ、気になっていた体の部分を徹底して動かすことができます。
好きな時間に、どこでも見ることができる

インターネット環境、またはモバイル環境さえあれば、どこにいても見ることができます。
パソコンや携帯さえあれば、お家がジムに変身。
ジムまで行くの面倒だな、雨降ってきた、外寒い/暑い、などなど、いろんな言い訳はもういりません。
仕事が終わる時間を気にする必要もないし、ジムがオープンする時間も関係ないし、グループレッスンがあるわけでもないので、いつでも、自分の空いた好きな時間にエクササイズできます。
丁寧に説明してくれるので、初心者の方も始めやすい

動画では、インストラクターさんが丁寧に、フォームや、やり方を説明してくれます。
まずは、インストラクターさんが手本を見せてくれ、それをマネすることができるので、初心者の方でも始めやすいです。
インストラクターさんは、途中 、声をかけながら進めてくれるので、モチベーションもアップ。
また、動画によっては、カウントも表示されるので、あとどのくらい残っているのかを確認しながら、エクササイズできるのもいいですね。
インストラクターさんのレベルが高い
インストラクターさんが丁寧に説明をしてくれますが、LEAN BODYはそれだけじゃありません。
国内外から、有名インストラクターさんが数多く在籍されておられます。

トレーニングを続けていくうちに、みなさんも、きっとお気に入りのインストラクターさんが見つかると思います。
私は、RISAさんのファンで、RISAさんのライフスタイル動画もチェックしちゃいました。(ちなみに、ライフスタイル動画もLEAN BODY内にあります)
令和版ビリーズブートキャンプは、LEAN BODYだけ

令和版ビリーズブードキャンプが見れる、動画配信サービスは、LEAN BODYだけです。
LEAN BODYのCEOが、ダメ元で、ビリーさんに交渉したところ、OKをもらったそうです。
令和版ビリーズブートキャンプリリース後、ユーザー数は約16倍に増えたというから、さすが、ビリー隊長です。しかも、配信開始日から6日間で約2万1000回再生されたというから、驚きです。
そんな私も、ビリー隊長に影響を受けて、ユーザー登録した一人です。
しかし、ビリー隊長、なんと65歳!(2021年4月現在)
まあ、50代くらいかな、と思っていたので、ビックリ!65歳になっても変わらない、あのボディー!年齢関係なく、あんな風に健康的で元気にいたいですね。
短めの動画が多いので、ながら時間を使ってエクササイズできる

10〜15分程度の動画も多く、中には、5分以下の動画もあります。
短い時間なので、ながら時間を使ってエクササイズをすることができます。
仕事の合間の8分、お昼休憩の10分、仕事終わりに頑張って5分。みたいな感じで、合間時間、ながら時間を使って、何度かに分けて、エクササイズすることも可能。
在宅勤務の私。ずっと座ってたら、肩も凝るし、お尻も腰も疲れますからね。でも、仕事中で、あまり時間がない。そんな時に、数分で終わるエクササイズはありがたいです。
長くエクササイズしたい方は、30分以上のエクササイズもありますし、短いエクササイズをいくつか続けるのもいいと思います。
チャレンジものも多いので、継続しやすい

令和版ビリーズブートキャンプの「脂肪燃焼✖️7日間」を始め、お腹引き締め、ヒップアップなど、いろんなチャレンジシリーズがあります。
チャレンジする期間も、7日間、2週間、30日と選ぶことができます。(令和版ビリーズブートキャンプだけ、6週間のシリーズあり)
強度もノーマルとハードとあるので、自分のエクササイズレベルに合わせて、選ぶことができます。
どこから始めようか迷った場合は、まずは、シリーズものからはじめてみるのもいいと思います。
チャレンジシリーズの中には、異なるインストラクターさんのレッスンがいくつか入っているものがあるので、チャレンジシリーズを始めることによって、お気に入りのインストラクターさんを見つけることができるかもしれません。
また、チャレンジを終了すると修了書をもらえたり、レッスンした時間によってバッジを獲得することができます。自分がどのくらい(何時間)エクササイズをしたかも、教えてくれます。継続しやすい工夫がされていますね。
会費が断然安い
とは言っても、気になるのが、会費ですよね。
LEAN BODYなら、12ヶ月プランにすると、最安で810円(月当たり計算)でレッスンが受け放題!
1回のランチ分の値段(もしかしたら、それ以下かも)で、1ヶ月レッスン受け放題なら、お得!
1年はコミットできないかも〜、と不安の方には、月額プランがあります。月額プランなら、月々1,480円でスタートできます。
プラン | 月額料金 | 更新頻度 |
12ヶ月プラン 月額プランより45%オフ! |
9,720円 (810円/月) 月額プランより、月当たり、670円もお得。 |
1年更新 |
月額プラン | 1,480円 | 毎月更新 |
普通にジムに行ったら、月あたりのメンバーシップが、10,000円くらいしますからね。で、結局行かなくなって、でも、メンバーシップは払い続けてしまっていた、なんてことも。(←あ、私です)
1ヶ月あたりのジムのメンバーシップ料金で、1年間エクササイズできるのであれば、投資する価値はありです。
まずは、フリートライアルから始めてみるのがいいです。なんてったって、2週間無料ですからね。失うものは何もなし!気に入らなければ、2週間以内にキャンセルすればいいだけ。

LEAN BODYのデメリット
では、続いて、デメリットに移ります。
メリットが多く、正直そんなにデメリットもないのですが、もう少しこうして欲しいな、という希望の意味もこめて、下記が、デメリットの一覧になります。
では、一つづつ、共有していきます。
ダウンロード機能がなく、オフライン再生ができない
これが、私の中での、一番のデメリットになります。
LEAN BODYは、Wifiやモバイル環境などの、ネット環境がある場合のみ使えます。
動画には、ダウンロート機能がないので、オフライン再生ができません。
大抵の場合、ネット環境があるところでしか使わないので、問題ないと言えば、あまり問題ないのですが、ダウンロード機能があって、オフライン再生ができれば、尚良しです。
事前にダウンロードしておけば、例えば、こんな時でも、使えます。
- 海外旅行に行って、ネット環境が悪いところ
- キャンプとかで、モバイル環境が悪いところ
とは言え、一年のうちに、海外旅行やキャンプにいくことはそんなにないし、あったとしても、その時はエクササイズをお休みすればいいので、普段使うのには問題はないです。
ライブレッスンが少ない
LEAN BODYは、動画サービス提供がメインなので、ライブレッスンはとても少ないです。
もともとは、ライブレッスンはなかったようですが、2020年末に、ライブレッスンをスタートしたようで、今では、月1ペースでライブレッスンがあります。

個人的には、ライブレッスンにそこまでこだわりもないので、そんなに問題でもありません。
でも、中には、インストラクターさんとライブで関わりたい!と言う方もおられると思うので、デメリットにいれさせて頂きました。
今後は少しづつ、ライブレッスンも増えていくのではないか、と思います。
今は、次のライブレッスンの予定しか見ることができないので、今後は、少し先の予定まで、見ることができれば、もっといいですね。

ライブレッスンにはこだわりないとか言いましたが、せっかくだから、次回受けてみようと思います!
上級者用の動画が若干少ない
LEAN BODYは、日本人女性をターゲットに作られているので、「続けられるレベル」のエクササイズが多いです。
なので、上級者向けの、「もう無理だから〜」となるエクササイズが全体の割合からすると少なめかな、という印象を受けます。
もしかしたら、普段超バリバリに筋トレをしているような人には物足りないかもしれません。
もちろん、中には「無理ムリ」というような上級者向けもありますので、ご心配なく。
ピラティス系はキツめが多いかも。LEAN BODYで、初めてピラティスやりましたが、効きますね〜、ピラティス!ハマる予感。

私は、若い頃は、バリバリ筋トレしていたのですが、今は、少々歳も重ね(笑)、在宅勤務で運動不足になってきていることもあり、「続けるエクササイズ」として良い感じに使ってます。
ソートしながら、検索したりお気に入りにできると尚良し
贅沢な希望になりますが、動画数がかなり多いので、ソートしながら、検索したり、お気に入りに追加できるとさらにいいな、と思ってます。
- 検索する時に、「お腹」を検索 >>> さらに、「エクササイズ時間」でソートできる、とか(すでにいくつかのソートはあるんですが、もっとあるとありがたい)
- 「お気に入り」機能があり、お気に入りに登録できるんですが、そこも、体の部位別にソートできたりすると、さらに便利
今後、特に、アプリのユーザーインターフェイスを向上していこう、と工夫されているようなので、期待したいです。
YouTubeじゃダメなの?YouTubeとの違い。


確かに、良さそう!試してみたいけど、でも、ちょっと待って。
YouTubeと何が違うの?だって、YouTubeはタダだし。お金払う価値あるの?
そう思われた方!まさに、私も同じことを思っていました。
なので、しばらく、入会を戸惑っていましたが、なかなかレビューが良さげだし、無料ということなら、と思い、2週間のフリートライアルからスタートしました。試してみて、気に入らなかったら、キャンセルするつもりでした。
結果、トライアル後も続けることにしました。
そんな私が考える、YouTubeとの違いです。
エクササイズだけに完全特化したいのであれば、LEAN BODYは優れていると言えます。

とは言え、私も引き続き、YouTube使ってます。
自分の中で、「日々の隙間時間エクササイズはLEAN BODY」、時間がある時に、「YouTube」もチェックみたいな感じで使い分けてます。
YouTubeと併用すれば、最強ですね!
LEAN BODYを使ってみた感想
私は、LEAN BODYを使ってみて、良かったです!なので、引き続き、使っていくつもりです。
コロナ禍の前は、ジムに通っていたこともあったんですが、ジムそのものに行くのが面倒になったり、仕事のスケジュールとうまく合わなくなって、だんだん行かなくなって、何ヶ月もジムメンバーシップを払っていたので、結局辞めることにしました。
在宅勤務が始まってからは、運動不足になってきたので、オンラインフィットネスを始めました。
無料で体験できるところも多いので、色々つまみつつ、今は、LEAN BODYに落ち着いています。(正確には、もう一つ、オンラインフィットネスやってますが)
隙間時間や、ながら時間でできるエクササイズが多いことが、私の今の生活にフィットしてます。
私は、こうしてブログとかも書いているので、基本パソコンはオンになったまま。なので、時間ができたら、パソコンで、LEAN BODY開いて、短い時間でもエクササイズするようにしてます。
短い時間だけど、エクササイズが習慣化してきているのが、何よりもいいことに感じます。
まとめ:こんな方にLEAN BODYがオススメ
実際に使っている私のメリット・デメリットを共有させて頂きました。
LEAN BODYはこんな方にオススメ!
少しでも迷っていたら、まずは、フリートライアルで試してみるといいですよ。

コメント