
週末の朝食と言えば、パンケーキ!オートミールを使ったパンケーキの作り方をいくつか紹介していますが、その中でもこのレシピは一番簡単。なんと、材料はたった3つ!しかも、オートミールをブレンダーで粉状にする必要もなし!面倒くさがり屋でも、簡単にできるよ。
オートミールの粉砕なし。材料3つだけ。混ぜて焼くだけで超簡単。ヘルシーな、オートミールパンケーキの作り方を紹介します。簡単だけど、美味しいパンケーキができます。
オートミールのパンケーキがこんなに簡単に?

オートミールで作るパンケーキは、だいたい材料をブレンダーに入れて混ぜる必要があります。
または、先に、オートミールをブレンダーで混ぜて粉状にしてオートフラワーを作って、それを後からボウルで混ぜる方法もあります。
ブレンダーで混ぜるだけなので、簡単な作業なのですが、ブレンダー洗うの、面倒っくせーな、って時もありますよね?私はあります。(笑)
そんな方にオススメのブレンダーを使わない、作り方です。ブレンダーをお持ちでない方もこの作り方なら、簡単にオートミールパンケーキが楽しめます。
さらに、気軽にできるように、ほとんどの方のキッチンに常備されているであろう、材料を使います。しかも、材料は全部で、3つだけ!
オートミールパンケーキ:3つの材料
使う材料は、3つだけです。

はい、これだけです!
馴染みの、この3つの材料で作っていきます。
オートミールですが、粒の小さめの「クイックオーツ」と言う種類を使ってください。ほとんどのスーパーに売っているものが、このクイックオーツという種類かと思います。今回は、オートミールを粉状にしないので、リキッドを吸収しやすく、火の通りやすい、クイックオーツを使います。
オートミールの種類に関しては、別記事を参考にしてみてください。
オートミールパンケーキ:作り方

作り方はとっても簡単。
- バナナはフォークを使ってしっかり潰す
- 卵を追加してよく混ぜる
- 最後にオートミールを加えて混ぜる
- 生地を5分-10分置いておく
- 薄くオイルをしいたフライパンで、弱火で片面をそれぞれ2-3分焼く
- 出来上がった、パンケーキに、水切りヨーグルトやお好みのフルーツをトッピングすれば完成!
- 混ぜ合わせた生地を少し(5〜10分)置いておくと、しっとり仕上がります。急ぎの場合はそのままでも大丈夫です。
- 焼く際は、焦げないように、弱火で焼いてください。
- 何度もひっくり返さず、ひっくり返すのは1度だけ。
YouTube 作り方動画
オートミールパンケーキの栄養価
簡単にできるだけじゃなく、とってもヘルシーなパンケーキ。
今回の分量の栄養価です。トッピングは除きます。
トッピングにもよりますが、今回のように、水切りヨーグルトとフルーツをトッピングして、メープルシロップをかけたとしても、400kcal以内に収まると思います。
ちなみに、メープルシロップ大さじ1のカロリーは50kcalちょっと。
たんぱく質も多く摂取できるので、朝食にピッタリ。
とっても簡単にできて、しかもヘルシーなので、是非作ってみてくださいね。
コメント