エナジーボールとは?
エナジーボールは、欧米で大人気のヘルシースイーツ。オートミールやナッツなど、自然の食材を使って作ります。
食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど、栄養素がしっかり採れることから、「エナジーボール(Energy ball)」と言われてます。
スーパーモデルの富永愛さんも、テレビで紹介されてました。
オーブンで焼いたりしなくてもいいので、手軽に作れて、ダイエット中でも安心して食べられるスイーツです。
ボール状に丸まっているので、持ち運びもでき、お出かけ先でも、さくっと食べれます。

エナジーボールの材料は5つだけ!
今回、使う材料は、5つだけ!
ピーナッツバター大さじ2
なるべく砂糖が追加されてない自然なものを使ってください。
私は、自家製のピーナッツバターを使っています。ピーナッツをフードプロセッサーでペースト状になるまで混ぜるだけで、とても簡単にできます。お砂糖やオイルも追加せず、ピーナッツだけで作ります。お時間あれば、是非、自家製のピーナッツバターを作ってみてください。

はちみつ 大さじ1.5
はちみつの変わりに、メープルシロップかアガベシロップでもOK。こちらは、iHerbで購入したはちみつで、オーガニック。
うまくボールにまとめるためにも、砂糖ではなく、液状の甘味料を使ってください。
カカオパウダー 大さじ1
チョコレート風に仕上げるために、カカオパウダーを少し入れます。
カカオパウダーも、iHerbで購入。こちらは、オーガニックで、いろんなスイーツに使えるので、とってもオススメです。
オートミール 50g
オートミールは、いろんな種類がありますが、少し大きめの粒の、Rolled Oatmealがオススメ。
普通のスーパーで売っているクイックオートミール(少し小さめの粒)でもOK.
お好きなナッツ 20g
ナッツは、お好きなナッツを使っていただいて大丈夫です。今回は、くるみを使いましたが、他にもアーモンドやカシューナッツもオススメ。
100均でも、たくさんナッツ類を置いているので、20gとか少しほしい場合にも、100均のナッツもオススメです。
エナジーボール 作り方
- ピーナッツバター、はちみつを軽く混ぜる
- お水大さじ1/2-1を少しづつ加える
- カカオパウダー大さじ1を加えて、混ぜる
- オートミール 、刻んだナッツを加えて混ぜる
- 材料がしっかり混ざったらボール状にして、完成

作る際のポイント
- お水を少しいれることで、ペーストが柔らかくなり、ボール状にまとめやすくなります。
- ナッツは細かく刻みます。細かく刻むことで、丸めやすくなります
コメント