【発酵レシピ- 味噌で腸活】ナスの甘辛味噌炒め

味噌

発酵食品の代表的存在である、「味噌」を使って、簡単にできる、ナスの甘辛味噌炒めの作り方を紹介します。簡単レシピで、腸活を初めてみよう!

ナスの甘辛味噌炒めの材料/レシピ

2食分
  • ナス 小2本
  • ピーマン 2個
  • 鶏ひき肉 80g
  • オリーブオイル 大さじ1
  • A)合わせタレ
    • 味噌 大さじ1
    • 酒 大さじ1
    • みりん 大さじ1
    • はちみつ 小さじ1
    • 醤油 小さじ1

この合わせダレは、シンプルな材料で作れて、しかも、どんな炒め物にも合うので、材料変えて、いろんな炒め物を作ってみてくださいね。ご飯とも相性バッチリです!

ナスの甘辛味噌炒めの作り方/レシピ

材料切って、炒めるだけなので、時短で簡単にできます。

1) ナスは乱切りに、ピーマンは大きめの角切りにする

2) A)合わせタレの材料をまぜ、合わせタレを作る

味噌 大さじ1、酒 大さじ1、みりん 大さじ1、はちみつ 小さじ1、醤油 小さじ1

3) ナスを大さじ1のオリーブオイルでしんなりするまで炒める

4) ナスは一旦、お皿に戻しておく

5) 同じフライパンで、鶏ひき肉80gを炒める

6) 鶏ひき肉に火が通ったら、先に炒めておいたナスをフライパンに戻し、さらに、ピーマンを加えて、ピーマンをさっと炒める

7) 最後に準備しておいた、合わせダレをかけたら完成!

  • ナスは少し多めの油で炒めると、しんなりして、味が染みやすくなります。
  • 鶏ひき肉の代わりに、合い挽きや豚挽肉でも美味しくできます。
  • ピーマンは、歯応えを残すためにも、さっと炒めるのがポイント。

他にも、お家で余っているお野菜を加えて、いろんなアレンジを楽しんでみてくださいね。

コメント