朝活したいけど、何したらいい?おすすめの朝活5選!

習慣

朝活はほんとにオススメ。朝から、生産的になり、有意義な朝が過ごせるので、そのまま、1日がいいムードで流れます。自分の時間を作るなら、絶対朝がいい!

朝早く起きて、朝活をしたいけど、何をしたらいいかわからない?そんな方に、おすすめの朝活を紹介します。一緒にオススメの朝活ツールも紹介しちゃいます。

ウォーキング

何をやったらいいか迷っているなら、とりあえず、ウォーキングから始めるのいいですよ

ウォーキングは、特に、フィットネス用具を必要としないし、なんせ、お金もかけず、どこでも出来ちゃいます。朝は、人の通りも少ないので、いつもの道を歩いたとしても、爽快的。朝日と一緒に歩けば、エネルギーも倍増します。

ちょっと早めに30分歩けば、4,000歩くらい。これで、1日の目標歩数の半分いけます。私は、在宅勤務ですが、会社に行くつもりで、毎朝30分歩いてます。好きな音楽聴きながら、リラックスして歩くのも良し。私は、Podcastを聴きながら歩いてます。Podcastなら、歩きながら学習にもなって、一石二鳥。

Spotify, iTune, Amazon Audibleなんかで、たくさんの種類のPodcastからお気に入りを探せます。

ヨガ

私が朝活で、真っ先に取り入れたかったのが、Yogaです。

仕事で常に椅子に座っているせいで、特に肩こりが酷くて、体全体もガチガチ。とにかく体を伸ばしてあげたくて、体を整えたくてヨガを始めました

もともと体が硬いので、ヨガはむいてない、と謙遜気味でした。最初の1週間くらいは、正直楽しいというより、まあやっている感じだったんですが、毎日続けていくに、だんだん体が調子よくなっていくのを少しづつ感じてきました。しかも、朝ヨガをすると、体の調子がいいだけでなく、精神的にも整うので、ちょっとくらいイラッとすることがあっても、まあいいかとポジティブになれます。

YouTubeでもたくさんヨガのチャンネルがありますし、ヨガのアプリもオススメです

私は、YouTubeを見ることもありますが、毎朝のヨガは、アプリを使ってます。アプリを使い始めた理由は、無料体験をしてみた結果、使いやすかったこと。また、続けるうちに、もっと上達したくて、自分のポーズを確認してほしいな、と思うようになりました。

私の使っているSOELU(ソエル)というアプリでは、リモートでポーズチェックをしてくれるので、無料体験のあとに、引き続き、会員になることにしました。

100円で30日間体験ができるので、まずは、自分にあっているかどうか確認してみるのがいいですよ。

SOELUを試してみる

エクササイズ

朝から活動的に過ごしたい方には、朝のエクササイズがオススメ。走ったり、ジムにいっって筋トレもするもよし。あとは、YouTubeやアプリなんかを使うと、ジムに行かなくても、お家でエクササイズができます。

私は、朝はヨガにして、エクササイズは、ランチ前か夜にしてます。

最近は、ビリーズブートキャンプに惹かれた”Lean Body”というアプリを使ってます。

2週間無料で試すならこちらから

このアプリは、筋トレだけでなく、ダンス系や、ストレッチ、マッサージ、ヨガとかいろんなレッスンがあり、診断テストで自分にあったフィットネスをみつけてくれるサービスもあります。ヨガのポーズチェックはありませんが、総合的に、エクササイズを楽しみたい方は、こちらのアプリがオススメ。

2週間の無料体験があるので、まずは、無料で試して、自分にあっているか確認してみよう。

無料でLEAN BODYを試してみる

読書

読書を習慣づけるのに、とっておきなのが、朝読書。

朝は、集中力や記憶力が高まっているので、内容を忘れず、実行しやすいみたいです

10分だけでも毎日読めば、70分。本の長さにもよりますが、1ヶ月後には、一冊読み終えることもできます。

私は、朝、ご飯食べたあとに、残ったコーヒー飲みながら、15分~20分くらいを目安に読んでます。

私が読書を始めた理由は、Hal Elrodさんの”The Miracle Morningを読んだのがきっかけ。その本に、朝やるべきことの一つとして、読書がありました。そこで、思い切って、Amazon Kindle端末を購入。

読書だけの端末だなんて、もったいないかな、と思ってましたが、買って大正解。文庫本だと、オーダーして少し時間がかかりますが、Kindle版なら、その場で購入して、すぐに読むことが可能。私は、洋書を読むことも多いので、このすぐ読めることが結構ポイントでした。洋書だと、海外から取り寄せて、数週間待つこともザラだったので。また、すべての本がKindleに収まるので、本棚は必要ありません。断捨離実行中の方にもいいですよ。

旅行やキャンプが好きなんですが、Kindleなら外出の際も軽くて便利。キャンプなら、夜のテントの中でみ読めるし、旅行なら、移動中に最適。

Bitly

資格や語学などの勉強

朝から体を動かすのは、ちょっとという方には、資格や語学などの勉強があります。

スキルアップのために資格の勉強をしたり、英語などの語学の勉強したり。朝の時間は、集中力があるので、勉強もはかどると言われてます。私も、今後、スペイン語の勉強とYouTubeのための動画編集を学びたいと思ってます。

以前、写真を上手に撮りたくて、”Udemy”というオンライン学習ウェブサイトで、写真撮影講座を受けたことがあります。

価格帯も数千円で、自宅にいながら講座を受講できます。アメリカシリコンバレーの会社ですが、今は日本語での講座も充実。数千円から受講できるコースも多いので、手軽にいろんなコースが受講可能。YouTubeの編集ソフトをAppleのFinal Cut Proに変えようと思っているので、次は、Final Cut Proの使い方講座を受ける予定です。

いろんな講座があるので、是非、一度検索してみてください。

朝活をするだけで、ほんとその1日が充実できます。

朝は、集中力もあるし、数時間でも朝活をするだけで、ほんと人生変わります。

みなさんも一緒に、朝活始めましょー!

習慣
スポンサーリンク
Ayumiをフォローする
Ayu Healthy Living

コメント

  1. […] […]