【腸活レシピ】納豆アレンジレシピ!納豆のカリカリチーズ焼き

納豆

納豆の普通の食べ方に飽きてきたら、これ!納豆ってこんなに美味しかった?と思っちゃう、納豆をアレンジした、納豆のカリカリチーズ焼きのレシピを紹介します。納豆とチーズのW発酵で、腸活も期待できます。

納豆のカリカリチーズ焼きの材料/レシピ

納豆と、お家にある材料で簡単にできます。

1人前
  • 納豆1パックと付属のタレ
  • 米粉 大さじ1(小麦粉でも代用可能)
  • マヨネーズ 大さじ 1/2
  • お水 大さじ1/2
  • 溶けるチーズ 大さじ2
  • トッピング用の小ネギ(お好みで)

なるべく小麦粉を使わない、ゆるグルテンフリー生活をしているので、米粉を使っていますが、普通に、小麦粉でも作れます。ちなみに、片栗粉だと、べちゃっとなってしまうので、このレシピにはあまりオススメしません。

納豆のカリカリチーズ焼きの作り方/レシピ

混ぜて焼くだけで、簡単にできます。

1) 米粉、マヨネーズ、お水をよく混ぜる

2)納豆、付属のタレ、チーズを加えて、さらによく混ぜる

3)油(分量外)を敷いたフライパンに、納豆ミックスを広げ、約2、3分焼く

カリっと仕上げるために

  • 少し多めの油を使います。今回は、オリーブオイルを大さじ1弱使いました。
  • 裏返すまで、触らずに、焼いてください。

4)裏返して、さらに、2、3分焼く

5)お好みで、小ネギをトッピングして、完成!

摂取が期待できる栄養素

  • 納豆
    • ご存知の通り、納豆には栄養素がたくさん!
    • たんぱく質、脂質、カルシウム、鉄などに加え、ビタミンB2も多く含んでいます。
    • あとは、なんと言っても、納豆菌で発酵することによって生まれる、ナットウキナーゼ!腸を整えてくれます
  • チーズ
    • たんぱく質、ビタミンA、カルシウムなど
    • 乳酸菌腸を整えてくれます

納豆とチーズのW発酵で腸内環境を整えてくれるだけでなく、不足しがちな、タンパク質もしっかり摂取することができます。

 簡単にできて、とっても美味しいので、是非、作って見てくださいね!

コメント