【オートミールレシピ】完熟バナナを使った、オートミール100%のバナナマフィン/バナナブレッドの作り方!

オートミール
Ayumi
Ayumi

こんにちは、あゆみです。熟して、黒くなったバナナ、どうしよう?と思ったことありませんか?今日は、そんな、完熟バナナを使って、とっても美味しい、バナナマフィン/バナナブレットを作りたいと思います。

完熟バナナは、スイーツ作りに最高!

バナナは、熟せば熟すほど、甘みが増します

黒く熟してしまったバナナは、そのまま食べるのは気が引けますが、甘さが増している分、スイーツ作りには、最高!中には、バナナを使ったスイーツを作りたくて、わざわざ黒くなりかけているバナナを買う人もいるくらい。

とりあえず、黒くなりかけたバナナは冷凍させておいて、スムージーなんかに使う、というのも、もちろんいんですが、バナナブレッドなんてどうですか?

完熟バナナで作るオートミールバナナマフィンバナナブレッドのレシピ

今回のレシピは、オートミール100%にして、さらにヘルシーにしました。

バナナが十分甘いので、追加する甘味料は、ごく少量で大丈夫。バナナの自然な甘みを楽しんでください。

材料

こちらの分量で、マフィン6個分、スポンジケーキで焼く場合は、約6スライスできます。

  • 完熟バナナ小2本
  • 卵1個
  • お好きなミルク 大さじ2(普通の牛乳、アーモンドミルク、豆乳など、どんなミルクでもOK)
  • メープルシロップ、または、はちみつ 15〜20g(普通のお砂糖でも大丈夫です)
  • オートミール 120g(ブレンダーで粉状にします)
  • シナモン 小さじ1(オプション)
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • ベーキングソーダ(重曹)小さじ1/2
  • お塩少々

ベーキングパウダーとベーキングソーダは、なぜ両方入れるのか?

どちらも膨らし粉なんですが、それぞれの異なる特徴を生かすことで、

  • 生地を綺麗な焼き色に仕上げてくれる
  • 効率よく膨張させる

というメリットがあります。

ベーキングソーダは、少し苦味があるので、入れ過ぎると苦味が出てしまいます。でも、ベーキングパウダーと併用することで、入れ過ぎを防止することもできます。

どちらか一方だけ使うことは可能か?

今回のレシピの場合h、苦味が強くなる観点から、ベーキングソーダだけにすることは、オススメしません

でも、ベーキングソーダがない場合は、ベーキングパウダーだけでも問題ありません

その際は、「ベーキングソーダの2倍の量のベーキングパウダー」を使ってください。

今回のレシピの場合だと、ベーキングソーダ小さじ1/2の代わりに、追加で、ベーキングパウダー小さじ1。合計で、ベーキングパウダーを小さじ2使う計算になります。

作り方

  1. オートミールを、ブレンダーで粉状にして、オートフラワーを作る
  2. バナナはフォークでしっかりと潰す
  3. 2に卵、お好きなミルク、メープルシロップをいれて、よく混ぜる
  4. さらに、オートフラワー、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、シナモン、お塩少々を加えて混ぜる
  5. マフィン型に移し、180度に余熱したオーブンで、25分〜30分焼く
ポイント
  • オーブンで焼く際は、焦げ過ぎないように、下段で焼く方がいいです
  • パルンドケーキ型で焼く場合は、焼き時間を5分〜10分追加してください
  • もし、表面はしっかり焼けているのに、中までまだ焼けていない場合は、焦げるのを防ぐために、表面にアルミホイルを被せて、追加で焼いてください
  • 冬場なら、常温で、3・4日。夏場は念のため、2日目以降は、冷蔵庫にいれて保管した方がいいです
  • 冷凍保存可能。食べる時は、レンジで、1分弱温めると美味しくいただけます

オートミールバナナブレッド 栄養価

マフィン1個分、または、今回の分量で、6スライスしたとして、1スライス分あたり、の栄養価の目安です。

オートミールバナナブレッドの作り方動画

コメント