材料3つだけ!オートミール100%で作るオートミールパンのレシピ!

オートミール
Ayumi
Ayumi

ダイエット中は特に、なるべく白い小麦粉は摂らないようにしてます。それでも食べたくなった時に、なんとかヘルシーにパンを作れないかな、と思って、オートミール100%でパンを作ってみました。

 

オートミール100%、材料3つだけで簡単にできるパンの作り方を紹介します。イーストなし、捏ね時間なし。材料混ぜるだけの、簡単なパンの作り方です。

オートミールパンって、どんな感じ

白い小麦粉は使わず、オートミールを粉状にしたオートフラワーを使います

全粒粉とかと同じで、オートフラワーも、白い小麦粉みたいには、膨らみにくいです。

なので、フワフワのパン、と言うよりも、スコーンに近いような食感になります。

食物繊維のたくさん入ったオートミールを使っているので、食べ応えはしっかりあります。

オートミールパンの材料3つ

今回は、材料3つだけで、シンプルに作ります。

1. オートフラワー

オートフラワーは、オートミールをブレンダー粉状にすれば、簡単にできます。

または、iHerbなんかで、すでに粉状になっている、オートフラワーを購入することも可能。

でも、自分で、ブレンダーで粉状にした方がコスパよし。

コスパなら、間違いなく、クエーカーのオートミール 。

オーガニックなら、アリサン。

2. ヨーグルト

普通のヨーグルトを使います。水切りの必要はなし。

ヨーグルトを使うことで、生地をしっとりとさせる効果があります。

オイルなどを追加で加えないので、できれば、無脂肪ではなく、普通のヨーグルトの方がオススメ

3. ベーキングパウダー

イーストを使わないので、代わりにベーキングパウダーを使います。

いれたところで、そんなに膨らまないので、もしかしたら、なくてもいいのかな?と思いつつも、ないバージョンを作ったことがないので、やっぱりベーキングパウダー使ってください(笑)

4個分の材料
  • オートフラワー 130g
  • ヨーグルト 150g
  • ベーキングパウダー 大さじ1/2

オートミールパンの作り方

  1. オートミールは、ブレンダーで粉状にして、オートフラワーにします
  2. オートフラワーとベーキングパウダーを混ぜます
  3. そこに、ヨーグルトを加えて、さらに混ぜます
  4. 4等分に成形します
  5. 190度に余熱したオーブンで、20分くらい焼きます
  • 今回は、サンドイッチを作りたくて、薄めにしましたが、ロールっぽく丸い形にしていただけいても大丈夫です。その際は、焼き時間を少し増やしてください。
  • 焦げないように、オーブンの下段を使うのがオススメです。

今回のレシピは、アレンジしやすいように、あえて味をつけずにシンプルにしてみました。

出来上がったパンは、ジャムをつけたり、サンドイッチにしたりできます。

材料を混ぜる段階で、追加の材料を加えて、アレンジすることもできますよ。

おすすめの追加材料
  • 少しはちみつを加えて、ほんのり甘くする
  • ナッツやドライフルーツをいれる
  • ダークチョコレートをいれる

YouTube 作り方動画

オートミールパンの栄養価

今回の分量で4個できますが、その1個分の栄養価の目安です。

1個分の栄養価
  • カロリー 128kcal
  • たんぱく質 5.1g
  • 脂質 0.8g
  • 糖質 18g

たんぱく質もしっかり摂れるし、オートミールからは食物繊維もしっかり摂れます。満足感いっぱいのシンプルでヘルシーなパンです。

是非、色々アレンジして作ってみてくださいね!

コメント