はちみつオートミールパンの作り方・レシピ!意外に簡単!外は少しカリッと、中はフアフア。

オートミール
Ayumi
Ayumi

パン作りって、難しいイメージがあるけど、5、6分捏ねて、発酵もほっとくだけなので、意外に簡単にできます

今日紹介するパンは、オートミールを粒のまま追加した、ほんのり甘さを感じる、オートミールパン。オートミールがナッツのような風味を出してくれる、シンプルな美味しいパンだよ。

オートミールを粒のまま加えるオートミールパンの作り方を紹介します。はちみつを少し加えてほんのり甘さを感じる、美味しいパンです。シンプルなので、中に具材をいれたり、色々アレンジもできます。パン作りが難しいと思われている方でも簡単にできます。

オートミールを粒のままいれて、美味しいパンができるの?

オートミールを粒のまま入れて、大丈夫?美味しいパンができるの?

Ayumi
Ayumi

はい、大丈夫です。オートミールを粒のままいれると、ちょっとナッツのような風味があって、美味しんです。

オートミールを粉状にした、オートフラワーを使う、と言う手もあるんですが、わざわざブレンダーで粉状にするのが面倒だったりもしますよね。

今回紹介するパンは、強力粉と混ぜるので、オートミールをそのまま使って、大丈夫です!強力粉と混ざるので、粒々感はほとんど残らず、粒のオートミールが入っているのが、わからないくらいになります。

オートミールを粒のままパン作りに使う際のポイントは2つ。

オートミールを粒のままパン作りに使う際のポイント①

オートミールの割合は、全体の粉の割合の25%程度までにする。

今回のレシピでは、強力粉170g、オートミール50gで作ります。全体の粉の量が、220gなので、オートミールの割合は、23%弱となります。

オートミールの割合が多すぎると、うまく膨らまない可能性があるので、注意。

オートミールを粒のままパン作りに使う際のポイント②

クイックオートミールを使う。

クイックオートミールは、少し粒の小さいもので、スーパーで普通に売られているものは、だいたいクイックオートミールになります。

粒が小さい分、水分も吸収しやすいので、今回のレシピでは、クイックオートミールを使います。

ちなみに、クイックオートミールの他に、ロールドオーツと言う、少し粒の大きめのものもあります。ロールドオーツは、グラノーラなど、ザクザク感を追加したい時に、オススメのオートミールです。

はちみつオートミールパンの材料

はちみつオートミールパン材料(4個分)
  • 強力粉 170g
  • オートミール  50g
  • ドライイースト 1g
  • お塩 2g
  • ココナッツオイル(またはオリーブオイル)大さじ1
  • はちみつ 大さじ1
  • ぬるま湯(人肌程度の温かさ)150ml

ぬるま湯は人肌程度の温かさのものを使ってください。冷たくても、熱すぎても、うまくイーストが働きません。温度計まで使わなくても大丈夫なので、指をいれてみて、人肌程度の温かさか確かめてみてね。

はちみつオートミールパンの作り方

  1. 強力粉、オートミール 、ドライイースト、お塩、ココナッツオイル、はちみつの分量を測ったら、ドライイーストめがけて、ぬるま湯を入れる。
  2. 粉っぽさがなくなるまで、ヘラで混ぜる。
  3. 粉っぽさがなくなってきたら、打ち粉を敷いた台の上で、5、6分捏ねる。
  4. ボールに移し、乾燥しないように、ラップをかけて、2倍くらいの大きさになるまで、40分〜1時間くらい1次発酵。
  5. 1次発酵が完了したら、ガス抜きをして、生地を4等分して、丸める。
  6. 生地が乾燥しないように、濡れた布巾かペーパータオルをかけて、25分程度、2次発酵。
  7. 2次発酵が完了したら、切り込みをいれて、最後にオートミールをトッピング。
  8. 190度に余熱したオーブンで、20-25分焼く。
発酵について

難しそうに感じる発酵ですが、放置して置くだけ。大切なのは、温度。目安としては、

  • 夏なら常温
  • 冬の寒い時期なら、オーブンの発酵機能(35〜40度程度)を使う
  • 春秋は、温度に合わせて、少し寒いようなら、オーブンの発酵機能を使ったりと調整

私は、春秋頃は、発酵機能を使わず、オーブンの中に入れておくこともあります。その方が、外より暖かいような気がするので。2次発酵は、常温で大丈夫です。

  • ボールに材料を入れる時、イーストとお塩は離していれる>>>お塩がイーストに触れると発酵しづらくなる場合があるみたいです
  • オーブンで焼く時は、焦げないように下段で焼く

YouTube 作り方動画

はちみつオートミールパンの栄養価

1個分の栄養価
  • カロリー 約246kcal
  • たんぱく質 約6.7g
  • 脂質 約3.7g
  • 糖質 約42g

シンプルなパンなので、色々とアレンジもできます。

アレンジアイデア
  • 中にチーズをいれる
  • チョコレートを混ぜる
  • ナッツやドラーフルーツを混ぜる
  • 出来上がったものに、ジャムをつける

朝食にピッタリのパン。アレンジもたくさんできるし、意外に簡単にできるので、是非作って見てくださいね。

コメント