いつも使っている味噌とマヨネーズを混ぜて、椎茸の味噌マヨ焼きが、簡単にできます。食物繊維を含んだ椎茸と発酵食品の味噌で、しっかり腸活!
椎茸の味噌マヨ焼きの材料/レシピ
味噌にマヨネーズを加えることでコクが増し、チーズを使っていないのに、チーズを使っているかのように、濃厚に仕上がります。味噌マヨは間違いなし!
新鮮な、肉厚のある椎茸を使うと、とっても美味しくできます。
椎茸の味噌マヨ焼きの作り方/レシピ
1) まずは、椎茸の軸を切る

2) 石づきを切り落とし、軸はみじん切りにする

3)椎茸の表面に、十字の切り込みをいれる

4) 味噌、マヨネーズ、酒を混ぜ、合わせダレを作る

5)合わせダレにみじん切りにした軸をいれ、混ぜる

6)椎茸の裏面に、5の合わせダレを均等にのせ、オーブントースターで約10分焼く

7) お好みで、小ネギをトッピングして、完成!

椎茸は、水洗いしないこと。もし、気になる時は、ペーパータオルなどで拭くようにします。
摂取が期待できる栄養素

- 味噌
- 味噌には、たくさんの栄養がビッシリと詰まっています。積極的に使いたい調味料であること間違いなし!
- 必須アミノ酸9種類、ビタミン、ミネラル、食物繊維など。
- 乳酸菌が腸を整えてくれます
- 椎茸
- ビタミンB1、ビタミンD
- 食物繊維:発酵食品と摂取すれば、整腸効果大!
- うまみ成分、グルタミン酸:出汁にできるくらい旨味があるのは、このグルタミン酸のおかげ。
椎茸、スーパーで、お安く売られていることも多いですよね。新鮮な椎茸を見つけたら、是非作って欲しいレシピです。
コメント