初心者が3ヶ月毎朝ヨガ。ヨガを続けて変わった10のこと

ヨガ

体も心も疲れ切っていて、なんとかしたい、とすがるように始めたヨガ

ヨガは、何度がクラスを受けたこともあったのですが、正直、ハマるまでに至らず、自分にはあってないのかもしれないな、と実は思っていました。

あまりに疲れがひどいので、とりあえず、よさそうなことは何でも試してみたい、ヨガはあってないかもしれないけど、とりあえず、またやってみるか、と毎日ヨガをすることにしました。

正直、最初の1週間は、楽しんだとは言えません。ポーズに気がとられてしまい、なかなか集中もできず、特に効果を感じれることはありませんでした。それでも、とりあえず、続けようと思い続けていたところ、3週間を過ぎたくらいから、体も慣れてきて、全体的に体の調子がよくなってきているのを感じました。これはヨガのおかげなんじゃない?とそこからは、ヨガをするのが楽しみに変わってきました。

ほぼ毎日ヨガを続けて、約3ヶ月。結果、明らかに、全体的に、体の調子が良くなりました

まだまだ、ひよっこもいいとこですが、ヨガが大好きになってきました。そこで、今日は、3ヶ月ほぼ毎日ヨガを続けて変わった10のことを紹介します

体が疲れにくくなってきた

ずっと在宅続きで、運動不足が続いていて、その割りに、勤務時間が長く、体は悲鳴をあげていました。

とりあえず、毎日疲れていて、寝てもねても疲れがとれない

そんな状態が続いていましたが、ヨガを毎日始めてからは、体が疲れにくくなってきました。おそらく、肉体といより、精神的にも相当疲れていたんでしょうね。ヨガのおかげで、体の調子が本当によくなってきました。

少しだけ、体が柔らかくなってきた

もともと、びっくりするぐらい、体が硬いんです。それもあり、ヨガは自分には向いていないと決めつけていました

体が柔らかくないと、ヨガのポーズはうまくできないと思い込んでいたんです。確かに、体が硬いと、ヨガのポーズですごく難しいのもあります。

でも、体が硬いが故に、少しづつ上達しているのも感じることができます

ヨガをすれば、すぐに体が柔らかくなるはわけではなく、ぶっちゃけ、まだまだ体は硬いです。でも明らかに、すこしづつ体が柔らかくなっていることは感じます。

肩こりがちょっとづつ解消されてきた

ガチガチの肩こりに、ずっと悩まされていました。それも、ヨガを始めた理由の一つです。

肩こりが完全になくなりました、までは正直言えません。でも、肩こりの症状も明らかにちょっとづつよくなってきています

ヨガをしている時、普段使わない肩の部分が伸びていくのは、ほんとに気持ちいい。これからもさらにヨガを続けていくことで、さらに肩こりがよくなることを期待しています。

ちょっとづつ、コアマッスルがついてきた

ヨガを始めたばかりの頃、片脚で立つポーズは、とりあえず、どれもできなかった。。。バランスが取れず、脚がプルプル、バランス崩して、ポーズは崩壊。

舟のポーズ、プランクからのチャトランガ、なんて、到底できなかった。プルプルが止まらず、耐えきれず、途中でギブアップ。

そんな状態を繰り返しながら、毎日やっていたら、プルプルは、今でも止まらないけど、かろうじて耐えられるレベルまでになってきました

とくに、大きな体重の変化はないけど、コアマッスルがついてきたんじゃないかな、と感じてます。

早寝早起きができるようになった

朝ヨガを始めるために、早起きをするようになりました

もともと、8時9時まで寝ていたので、最初は、早起きをするのは大変でしたが、朝ヨガをしながら、リズムが掴めてきました

朝ヨガをすると、1日がスムーズに進み、早起きした分、夜も早く寝るようになりました。今では、10時過ぎには寝て、5時半に起きて、朝ヨガしています。

効率的になった

早起きして、ヨガをすることによって、1日が効率的に過ごせるようになってきました

まずは、早起きをすることで、朝の自分時間が取れること。また、ヨガをすることによって、頭も体もスッキリ。

それによって、朝からの効率の良さが一日中、続きます。

イライラすることが少なくなった

朝遅くまで寝て、ヨガもしていなかった時、イライラすることが多かったんですよね。

バタバタしながら仕事の準備をして、その流れからの仕事で、仕事中、特にイライラ。

ヨガをするようになって、そんなイライラがすこしづつ減ってきました

もちろん、たまにイライラすることもあるけど、清々しい朝がスタートできたことによって、まあ、いいか、とイライラも抑えることができるようになってきました。

自分の感情を意識できるようになった

イラッとしたら、ついつい言いたくなかったことを言ってしまったりと、自分の感情をコントロールできないことも多々ありました

でも、ヨガを始めてからは、感情に自分をコントロールされるのではなく、自分で感情をコントロールできるようになってきた気がします。

ついつい感情的になりそうになっても、ふと自分を客観的にみれるようになった感じです。

自分を大切にしたいと思うようになった

ヨガをして、ひとつひとつの呼吸やポーズに集中するようになったことで、自分ときちんと向き合うことができはじめました

その結果として、自分をもっと大切にしたいと思えるようになってきました。それは、対人関係でもそうだし、自分自身の食事や体のことに関してもそうです。もっと、ヨガをして、エクササイズもして、ヘルシーな食事をして、自分を大切にして、うちからも外からも綺麗な女性でありたい。

やりたいことがわかったきた

色々とやりたいことがあったのですが、点で散っていて、どうまとめたらよいかわからないまま、いったり来たりを繰り返していました。

ヨガを始めるようになってきて、自分が本当に好きなこと、自分の本当にやりたいこと、というのが、見えてきました

その結果、点で散りまくっていたものが、少しづつ線で繋がってきて、今はやりたいこと、目指すべきところがクリアになってきました

もちろん、ヨガもそのひとつ。ヨガで言えば、1年後には、インドに言って、インストラクターの資格を取得したいと思っています。今は、コロナの収束を待ちつつ、ヨガの練習に励むつもり。これから、ヨガ以外のことも、どんどん挑戦していく予定です。

ヨガが人生を変えた、なんていう話しを聞いて、「そんなこと、ある?」とずっと疑ってましたが、今その気持ちが少しづつわかってきました。もちろん、私なんて、まだ始めたばかりですが、これからも、ヨガの世界を追求していきたいです。

ヨガに興味があるけど、まだ始めていない方。是非ぜひ、ヨガを始めてみてください!きっと、自分の中の何かが変わってきます。


SOELUを試してみる

ヨガ
スポンサーリンク
Ayumiをフォローする
Ayu Healthy Living

コメント